忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
ホムンクルスのスキル「メンタルチェンジ」で、2010/8/31のパッチから確認できていること

・Matkに比例する物理ダメージの上昇が従来とは異なる仕様になっている
・スキル使用時、HPとSPが完全回復しない仕様になっている
現在開発元に、仕様確認を行っております。

メンタルチェンジは韓国で仕様変更をした際、韓国公式サイトでの告知および説明ページの修正、各国の運営会社などへの周知が正確にされておりませんでした。そのため、変更前の仕様と異なる点を、日本の運営サイドで「不具合」と認識・告知してしまいました。現在の仕様が正しいものとなります。ユーザーの皆様には混乱をお招きしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

2011年1月18日更新しました


俺のケミ子どうすればいいんだよおおおメンタルが主力だったのにばかああああ!
PR
何とか旧道最深部までたどり着けたけどまさかのボス…っ
終盤ほとんど階段即オリだったのにバカァー!
ガラ上級の狂戦士状態がマジ勘弁
このせいで同じフロアで2回も救助要請しちゃったのよさorz

正直38Fまでに戦える武具を用意できるかって言われるとつらい
持ち込み不可だから運もあるしね
変り種装備の数が多いからなぁ…
取り巻きやめてー!まじでやめてー!

検事2発売までに動物トリオ取り戻せるかなぁ(´・ω・)
何度も旧道挑んでるけどクリアできる気配ないお…
永遠に動物トリオ帰ってこない気がする(´・ω・)
いけても20F付近で倒れちゃいます
そしてこの辺で倒れると救助がまず来ない…(ノ∀`)
ま。持ち込み不可だし助けづらいのもわかるのでしょうがないですが

今回も21Fまで来てうっかり夜に睡眠の罠→オーラ闇デブーチョに殺されると言う不可抗力です
脱出の巻物持ってたのに!と言う悔しさから諦めきれん…
いや助けてもらったら速攻脱出読むけど
1日以上放置したけど、先ほど風来救助隊に助けてもらえました!
自分も時々寄付はしてるのですが、金額大きくてなかなか出動できず…
あと10万はあったはずなのに寄付してくれた人ありがとう!
わずかではあるけど早速御礼寄付
全国ランキングでなぜか民度はぶっちぎりなので(1位ではないけど)、地元風来人の皆さんこれからもがんばりましょう!
全国の風来人の皆さんもいつも救助ありがとうございます!お世話になってます!

…一言付け足しておくと旧道で死にまくってるだけで本編ダンジョンではほとんど救助申請はしてないですよ
1~2回くらいかな…したことあるやんって言われればそれまでなんだけど
『新・パルテナ』のピットは、幾多の戦いを経て強くなったという設定であり、バリバリ強化されてます。実際、旧『パルテナ』も、最後の方は強くなっているし。
3:38 PM Jan 4th

「ワンッて鳴いてみろ!!」はその表れ……。
3:40 PM Jan 4th

体力制だけど、一触即死だと思えば少しはラクになります。 RT @: 大丈夫wなんとかなるw 俺も軽くキレましたがw @ 最初を越えられないと……RT @Sora_Sakurai: 最初を越えれば、なんとかなるハズ!!
3:47 PM Jan 4th

難易度で面白いシステムがあるのですがまだ言えません…。クリアまではカンタンだけど、充分チャレンジもできるのが理想です。 RT @: @Sora_Sakurai 桜井さん! パルテナの難易度を桜井さん独断であらわすなら、☆1~☆5の間で、どれになるでしょうか?
3:58 PM Jan 4th

列に並んでいる間に、ルールをカンタンに説明するもの。ピットとパルテナの会話のノリも、遊び方のコツもある程度わかります。「はらう(フリック)操作」、「ダッシュ&ダッシュ攻撃」、「回避」だけは覚えてほしい! #3dsview http://twitpic.com/3np04v
2011年1月7日 12:53:25

新パルテナをはじめてプレイする人のために、ちょっと操作などについてつぶやいていいですか? #3dsview
2011年1月8日 8:38:42

【スライドパッド:移動】 地上戦では、スマブラのように素早く入力すると、ダッシュになります。ダッシュ開始時に敵の攻撃にぶつかるようにすると、回避。回避重要。 #3dsview
2011年1月8日 8:40:44

【Lボタン:攻撃】基本はため射撃、押し続けると連射。ダッシュと組み合わせると威力があがったり、特性が変わります。近くの敵には自動で打撃に切り替わります。 #3dsview
2011年1月8日 8:43:27

【タッチスクリーン:照準】照準を動かす、もしくは向いている向きを変える。弾は照準方向に飛びます。弾には誘導性があるので、アバウトでOK。はらうように(フリック)豪快に操作すると、機敏に動かせます。止めはちょん押しで。

原則的に、移動、攻撃、照準(向き)の3つだけです。スライドパッド、Lボタン、タッチスクリーン。スコアも出るので、競ってみるのもよいでしょう。がんばってくださいね。 #3dsview
2011年1月8日 8:48:29

こっそり左手操作について:スライドパッドをABXYボタンで代替えできないので厳密対応は不可能だけど、タッチスクリーンを右親指で操作する、まだ言えないけどタッチスクリーンなしで操作する方法がある、というあたりでフォローを考えています。 #3dsview
2011年1月8日 11:08:17

【回り込み】敵が近くにいる時、照準を合わせてタッチペンを押しっぱなしにしながら、アナログスティックをすばやく左か右に入れると、敵を軸にした回り込みができます。回避と似た感じですが、敵の攻撃がなくても発動します。 #3dsview
9:35 AM Jan 10th

【受け身】回転刃やビッグ死神の攻撃など、ふっとばされてダウンするような攻撃を受けた際、着地間際にLボタンを押すと受け身を取ります。 #3dsview
9:36 AM Jan 10th

【いつでもダッシュ打撃】打撃は敵の近くでLボタン。ただし、ある方向にダッシュをし、その方向と逆方向を入力すると“同時に”Lボタンを押すと、敵がいてもいなくてもダッシュ打撃を出すことができます。タイミングはかなりシビアです。 #3dsview
9:37 AM Jan 10th

これらは、体験会ぐらいの難易度ではあまり役に立たないかもしれませんね。あくまで上級者が趣味の範囲で、ということでどうぞ。はじめてやるかた、あまり引かないでください。大丈夫大丈夫!! #3dsview
9:39 AM Jan 10th

【メニューの3DSを回す】出撃準備中(上に3DSの立体が表示されている場合)、スライドパッドでぐりぐり動かすことができます。立体物をあちこちから見る、というだけでなんとなく楽しさがにじみます。列を待たせすぎない範囲でお試しあれ。 #3dsview
9:41 AM Jan 10th
今日はニンテンドー3DSの体験会でしたね!
NINTENDO WORLD 2011
http://www.nintendo.co.jp/3ds/experience/nw2011/index.html

※合わせてこちらもお勧めします
「社長が訊く ニンテンドー3DS」
http://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html
……任天堂商品や宮本さん・糸井さんを知らないと見てもあまり面白くないかもしれない…

私は会場に行く事はおろかライブ中継(Ustream)も見る事が出来ず、ちまちまツイッターでさくらいさんの呟きを追いかけるのみ…
追いかけるって行っても12~15時あたりのを見ただけですが
はぁ、さくらいさんのステージ見たかったなぁ…
ゼルダしたかった…パルテナしたかった…

ちなみにパルテナの試遊台数は48台 ゼルダは24台
体験時間10分にも関わらず60分とか110分待ちだそうです すごいなぁ
ねずみ王国のアトラクションみたいだ
メタルギアやバイオなども48台ずつあり、全部で452台だそうですよ
さくらいさんのツイッターより
<< 前のページ
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
次のページ >>
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]