忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
※9/67ドーガとウネちょっぴり加筆修正しました

聖指輪なんとか8つ集まった……6つ出るまで35回
今までの異形に比べたら優秀だけど!でもこのクエ嫌い!
フレは乱れケフカ・連続魔ケフカ・連続魔皇帝だったけど、ケフカの時にしか指輪が出なかったのなんでやのん
前回紹介した高速周回だけど、結構失敗することもあって半々くらいでした
1戦目オセ4体パターンだと結構つらい……毒食らうのがなぁ
5戦目までにブレイクが維持できてれば問題ないんだけど、できなかった場合再ブレイクして%も稼がなければいけないので、その間にスリップでどんどんHPが減ります
結果倒せてもそのターンの毒ダメージでゲームオーバーになってしまいましてね…orz
なのであふれるスタミナを処理したいけどプレイ時間が今は取れない!というときにやってました
時間はかかるけど連続魔で4戦目ちくちく死神突っついてるほうが5戦目安定です
ロキの竪琴あったら違ったのかなあぐぬぬ

メビウスコラボは真ブランクとブッシュを3本ずつ作りました
真ブッシュの3本目ができた時点で、真ブランク2とブランク1本・結晶0個とキリよく終わっていたのですが、どうしてもブランクもう1本ほしいなと思って500ジェムくらい?入れました
結果3本ずつのほかブッシュ改・ブッシュ+・ブランクが1本ずつあまり、セーラ3体エコー15体です
エコーの記憶2つ余ってるけど多分もう無理だよね……
計164周

ドーガとウネめんどくさいですね
一応剣4人は1回だけクリアできたけど、これもう4回もやるのかって思うとめっちゃつらい……
ドーガ倒すのに62ターンかかったんだぜ……ウネは毒と大旋風コンボでどきどきするし
プレメモ突っ込みたいのだけど正直今回のイベントに適したメモリアを持っていない…イベメモでクリアしたけどこれが最適解だった気がしてならない

ドーガの洞窟
・中級 ドーガとウネ
ロック4人と盗むフレ

・上級 ドーガとウネ
ロック4人と用心して乱れ撃ちフレ
3戦目までにブレイクしておくとドーガが2ターンで倒せて楽
もうちょっぴりゆっくりやってミラージュダイブのチャージ貯めるとウネをごりっと削れて楽
ウネは5連攻撃と大旋風だった
ラフディバイドが便利

・特級 ドーガとウネ
ルーネス(乱れ撃ち/宿炎剣・宿炎指輪・守りシェルラ)
ルーネス(HP吸収/グランドカオス・宿炎指輪・エクサバックラー+5)
ラムザ(強切り/宿炎剣・ケアル・エクサバックラー+5)
フレレインズ(オーラ/スラッシュカービン・ケアル・クリスタルヘルム)

クリスタルヘルムの代わりにパンデモニウム+3のレインズでも行けました

正直もっといいPT組めるはずです……たぶん……
オーラレインズ大活躍 まじで
ラムザだけではどう頑張っても回復追いつかないし、HP吸収も全場面で生かせるわけではないので……
道中雷弱点もちょいちょいいるのでスラカビ助かります
カーバンクル持ちフレさんも試してみたけど、シェルラよりチャージが長いので間に合わないことがほとんどでした
ドーガ戦なんて1回使っちゃうと次のフレアまでにチャージ間に合わないもの…
なのであまりお勧めしません
シェルラと1つずつ持って行く分にはいいけど、それだと枠一つもったいない気がするね?
ちなみにルーネスがグランドカオス持ってるのはHP吸収の量がちょっとでも増えれば…と思ったからなんだけど、多分誤差程度だし、それよりも強切りのダメージ底上げした方がよかったと思う

うちにいる剣メモはあとラムザ3体・セリス3体・LRライト3体・サンクレッド4体・ノエル・クラサメ・フリオかな……
HP面で頼りになるので、ルーネス外すよりはラムザかな……
ラムザは白補正あるとはいえ知性装備ではないので、ケアルで140くらいしか回復しません
回復をレインズに依存しきって、火力強化でフリオにしてもいいかもしれないです
ただ6戦目のバイオ大旋風の時にレインズと交互に回復できるの地味にいいんですよね
乱れ枠をナバートにできるならティナやクラサメで魔法・召喚を軸にできそうなんですけどね……
クラサメ入れてもいいけど、知恵メメントにする余裕があんまりなかったので魔法を生かせない気がします
ノエルは居合なのでルーネスとかち合うし、乱れ撃ちはゲージ稼ぎのためにはずせないのでなんとも…です
プレスキ付いてるのに……


1戦目
力メメントで殴るけども、以前のFF3イベと同じく攻撃してこないやつがカウント後サンダガ
そいつを最優先で仕留めたい
仕留めきれなければタスクキルも定かではない…かも…
左下1体のパターンと、右下2体のパターンに遭遇
上2体のパターンもあった
他の奴のカウントはサンダーで、30くらいしか喰らわない
魔防アクセキャラだと5とか0とかになる
1ターン目知恵にして、2ターン目にブレイクしてサンダガ耐えれるようにした方がいいかもしれない
1体のパターンだったらそのまま殴り倒せばいいわけだし

2戦目
ソーサラー最優先
ラミアのカウントは先制フラッシュなので気にしない
次のカウントは先制ドレインなので守っておこう
暗闇が面倒なので、効果が切れてから倒すようにしたい
ブレイクもしておく

3戦目
青いレムレースを最優先で倒す
プロテガされると物防貫通手段を持ってないこのPTでは詰み
ブレイクしてないと倒しきれない
次はファラオを倒してしまったほうがいい
赤いヘルカンメイジのカウントはファイガで即死レベルなので、可能な限り高いHPとブレイク%で守りシェルラ
確かそれでも2000くらい食らう
それさえ乗り切ってしまえば、あとは5ターンに1回600ほどの攻撃をしてくるだけになるのでどうでも
ブレイクなしシェルラのみで食らったら2660くらいだった

4戦目
カウント前に倒してしまうと、残ってるやつからカウンターが来るので、カウント前は全体をまんべんなく殴るようにするか塗りミス
カウントをブレイク守りシェルラで受けた後は攻撃をしてこなくなるのでどうでもいい
カウンターも来ない
→どうも5ターンに1回くらい?ゲージ消失攻撃をしてくる模様
確か7ターン目だった

5戦目
カウントはきっちり守るようにする
ブレイクやシェルラを使うと意外なほどカウント魔法のダメージが少ない
7ターン目のファイガだけちょっと注意(1000くらい)
それを受け流すと長いチャージ後フレアを打ってきてめっちゃ痛い
フレアに合わせてHPを回復・ブレイクをしておき、フレアはシェルラとブレイク守りで流す
前のターンでブレイクして%をあげておくといいかも?
フレアはブレイクなしシェルラのみだと1680くらい
フレアを流したら次のターンにレインズの祈りケアルでHP回復
その後はわざとブレイクを切って次のカウントまでに調節
……の繰り返し
私はほとんど祈りメメントで殴って、カウント3の時にブレイク→カウント2で知恵で%上げ→守りシェルラ→祈りケアルで回復したのちわざとブレイクを切って、またゲージ貯めはじめ…
でした
弱点つけないし物理耐性もあるようなので全然HP減らないです 疲れます
62ターンだよ……orz
一応ブレイク調整はした

適当に力とか知恵はさまないと本当に時間かかります
62ターンは早い方だった……

6戦目
5連続攻撃なので注意 150くらい*5だったかな?
カウントは大旋風なので、力メメントでなるべく削っておく
その次のカウント1はエアロガ シェルラなしの祈りメメントで受けても大丈夫
んでこのあたりでHP半分くらいになり、カウント6パターンへ移行
HPカツカツだったのでケアルしながらずっと祈りメメントで殴ってたら、大旋風とバイオをセットで打ってくるパターンに移行
毒ダメージで死なないかひやひやした…
やっぱり毒ダメージを耐える必要があるので祈りメメントにせざるを得ない
そのまま祈りで何とかなったけど、最後無理そうなら力でごり押したほうがいいかもしれない

その後さらに5連続攻撃のパターンになるみたいです
どこかで力に切り替えないとジリ貧で負けると思う

HP1しか残らなかった場面もあったので運が良かったってのもあるかもしれないです……
クリスタルヘルムが魔防高め新アイテムなので、手に入れ次第エクサバックラーと取り換えて、きっちり8個集めたいですね
PR
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]