忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
まだカオス通いたいので、異形者はデイリーだけこなす予定
今回むずいんですけど……まだ1回しかクリアできてない……

新プレスキは誰にもつけないです
そもそもイダとゼル(と雷神)しかいないのでつけようがないのですが
セオドアが原作再現でよい感じです 実際の使い勝手は置いておいて
んんーマッシュのコマンド入力が気になるー

闇の異形者
・処女の試練 1層
ロック4人
誘爆野郎が600くらいで痛かった

・処女の試練 2層
wiki米欄見たら結構難しそうな感じがしたので、ユウナとフレ闇乱れ撃ちケフカ連れていきました
あとは闇デシとか聖強切りラムザだったと思う

・処女の試練 3層
ルーネス(乱れ撃ち/ディバイン・ボーンリスト・チャーム)
デシ(+1)(プレスキ有/フレア/闇牙・ダーラ・闇指輪)
ユウナ(+3)(オーラ/氷天・かいふく・エクサバックラー+5)
ヴァニラ(+3)(連続魔/ポイズンロッド・ダーラ*2)
フレケフカ(連続魔/闇牙・ダーク*2)
自前イベメモ縛りでクリアしたかっただけで、この面子である必要は全くないです
うちで連続魔なのってヴァニラのほかビビしかいないんだよ……
次回以降はプレメモ突っ込んでいきたい

というか今回パズル難しい感じします
毎回ナイスとかになってしまう……ブレイクするのが大変

1戦目
2パターンある模様
ゴーレムは偶数ターンに攻撃
カウントはブリザラで守りでも600くらい
オセは攻撃食らうと確率で毒付与
永続なので早めに片づけたい

2戦目
ボム4体いるうち1体がHP1%くらい?とかになると誘爆スイッチが入る
攻撃してこない1体がそれっぽい
他3体の通常攻撃も300ほどで結構痛いし、カウントのファイアも守りにしないと全部は耐えきれない
(守りで100~200くらいだったかな?)
他3体をつぶした後に誘爆野郎を倒す
それまでに受けるダメージが痛すぎるので、数減らすまでは魔法結構打っちゃってる
誘爆野郎は本体の自爆は30くらい
自身が行動してから自爆なので、カウント1の時にスイッチ入っちゃうとファイア打ってから自爆する

3戦目
オセを早めに倒したい
4戦目用にブレイクできてるといい

4戦目
クリスタルナイトが通常攻撃に反撃で1000くらい?なので、全魔法をぶち込んで倒す
2ターン目以降は魔法のチャージとブレイク調整に充てる
死神は聖弱点闇耐性 攻撃食らうとリメントゲージ消失
時々増援が来る(画面上3匹まで
まんべんなく減らしてデシのプレスキで片づけてる
→それよりは知恵で仕留めたほうが5戦目早くブレイクできていいっぽい

5戦目
2ターン知恵でブレイクさせて、3ターン目にケフカのリーダースキルを利用して全魔法をぶち込む
この時になるべく塗って%をあげておきたい
4ターン目はそのままごり押すしかない
ちなみにアルテマの1ターン目のカウントはアサルトカノン(スリップ効果あり 数ターン持続)
次はフレア 素で2000オーバーのダメージ
そのあとはケアルガとかホーリーとかプロテガとかだった
プロテガ後だっけ?またホーリーとケアルガセットで打ってきてHP全快してしまった……
この時はその後のカウントでアルテマされて死んだ

実はヴァニラをビビに変えて2連敗してます……
連続魔はダークよりダーラのほうが嬉しいかなぁ……
ゴルベーザ様を連続魔に付け替えるべきか
PR
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]