忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
今年もPress Start行ってきました!

端っこだったけど前から一桁列目というかなりよい席でした
ただ、この会場バルコニー席があって、そこと勘違いする人多数で大変そうでした…
(私が座った席も前2列もみんな本当はバルコニー席の人が勘違いして座ってた)
みんな「えーバルコニーなの!?ぬか喜び!」って騒いでた
前の席ってとってもよかったんだけど、手前側しか見えなくて奥でどんな楽器控えてるのか全然わからなかったので、バルコニーの人たちの席も案外よかったんじゃないかなと思います

演目全然調べないで行ったから最初に発表された大神とクロノトリガー/クロス、ニーアしか演目知らんかった…
パンフもらってからバテンカイトスとかワイルドアームズあること知って「えっこのゲームってそんな人気だったんだ…」と思った
いや、ゲーム自体は2作とも知ってるのよ やってないけど(
だってバテンカイトスは当時うちにキューブちゃんがいなかったから…っ
ワイルドアームズも4作くらい?出てるのは知ってたけど内容はさっぱり知らない
バテンカイトスはやっぱり当時やっておきたかったなぁと思いました
ワイルドアームズは古きよき西部の曲って感じで結構好きでした
口笛担当の人ステキ

大神が超よかった!
私前の演奏のとき参加してたけど寝てたのね…両島原あたりで力尽きてたのね…(
HIDE-HIDEのお二人の演奏すばらしかった!
ファイアマリオwwww
Resetありがとうバージョンでゲームのシーン思い出してちょっとなきそうだった(´・ω・)
太陽はまた昇るも入ってたらもっと盛り上がる気がするんだけどダメかなぁ

正直ゼノブレイドとニーアここまで人気だなんて思わなかったなー
どっちもやりそびれてる系なのでそのうちやりたい
ゼノブレイドはサントラだけなら持ってるんだけどなー

ゼノギアスの曲がすげー光田さんくさいと思ってパンフ見たら作曲光田さんだった
えっじゃあ今日の演目の1/3くらいを光田さんの曲が占めてるんです…?

クロノトリガー/クロスが私の中で超絶盛り上がってた
ああやっぱり竹本さんはわかってるって思った
メインテーマの盛り上がりっぷりがすごい
クロスはサントラあるから凍てついた炎とか曲タイトルわかるけど、トリガーがDS版収録のミュージックボックスくらいだから曲名見てもいまいちわからなかったりする…orz

アンコールがザナルカンドにて&モンハンで、中盤の会話で竹本さんが「僕はザナルカンドにてが好きです」って言ったの前フリかなーってちょっと思った
聞いててエンディングバージョンだったもんだから感極まっちゃってこれもなきそうだった
もう1回エンディング見たくなってきた
あぁこれは宣伝なんですね…Vita版買えってことなんですね…
ちょっぴりだけ恨めしい

リズム天国(忍者)の時の主催者皆さんの掛け声おかしかったwww
「異議あり!」とか「いや~ん」とかおかしいwwwww
袖から登場するときに4人そろってかに歩きで登場するのもおかしい
それ楽屋で練習してたらしい…想像するとシュールすぎるwwww

栗コーダーカルテットのときもだったしあれだ
おっさんが複数集まるとファンタジーで楽しい ということだね
PR
<< しずえかわいいよしずえ HOME
[2432]  [2431]  [2430]  [2429]  [2428]  [2426]  [2425]  [2424]  [2423]  [2422]  [2421
もうちょっと強くなりたい >>
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]