一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。
基本備忘録です。
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
すれちがいMii広場の追加ゲームを買ったのよ!
若干遅れ気味ですいませんorz
ちなみにスーパールイージUも落としてないんですよ…
パッケージがかわいいからいけないんだ!(
たぶんパッケージ版買うと思います…1000円高いのに…
すれ違い伝説をやらずに放置してた6人がいるので、その6人でゲーム4種遊んだよ
あ、うん当然のようにまとめ買いした
宣伝してくるうさぎかわいい
「お買い上げありがとうございます!」っていうあのふにゅ~ってした顔がたまらん
人数たくさん必要なゲームばっかりなのにすれ違い伝説みたいにボタン連打というわけにも行かないのでpress startみたいなせっかく人数稼げる場所に行ったときは非常に苦労しそう
あそこ入れ食い状態だからな…3DS持ってない人の方が少数派だろうし…
若干遅れ気味ですいませんorz
ちなみにスーパールイージUも落としてないんですよ…
パッケージがかわいいからいけないんだ!(
たぶんパッケージ版買うと思います…1000円高いのに…
すれ違い伝説をやらずに放置してた6人がいるので、その6人でゲーム4種遊んだよ
あ、うん当然のようにまとめ買いした
宣伝してくるうさぎかわいい
「お買い上げありがとうございます!」っていうあのふにゅ~ってした顔がたまらん
人数たくさん必要なゲームばっかりなのにすれ違い伝説みたいにボタン連打というわけにも行かないのでpress startみたいなせっかく人数稼げる場所に行ったときは非常に苦労しそう
あそこ入れ食い状態だからな…3DS持ってない人の方が少数派だろうし…
シューティングは中の人の技術が求められるのであまり万人向けではないかもしれません…
いやでも最大10発当たっても平気だと思えば簡単なほうなのか…?
1-1はさすがに簡単 ノーダメもできた
Miiの色によって能力が違う模様
赤が火炎放射
青が誘導ミサイル
水色がワイドショット
緑がバウンド弾 と言うのは確認した
ワイドショットが便利そうに見えるけど射程短くてボス戦には不向きぽい
ガーデン、じゃなかったガ~デンはまったりゲー
花1つ咲かせるのにちょうど6人かかった 種の種類でも違うんだろうけど
ほかの人の花を見せてもらっても手帳に追加されるわけでもないので、あんまり意味がないような気もしなくはない
配合するときの参考になるのかもしれませんが
水をやるにも種を収穫するにも人数が必要らしく、水をやるだけで終わってしまった
すれ違い合戦は幻水の戦争…?名前忘れた あのモードに似ている
つっても幻水は1しかやってないんですが
じゃんけん表記される簡単な三すくみ
武将=すれ違いMii 人数=すれ違った人の広場にいる人数 のようです
私の場合1700人+すれ違い6人(平均200人くらい)だったのでいきなり3000人の大所帯に\(^o^)/
まだ国2つしか取ってないけど、どっちも1兵種しかないので1回目に有利な兵種・2回目に同じ兵種を出せば苦手なのを出さずに勝てる
もちろん苦手な兵種は極限まで人数減らしてほか2つで100%勝てるように人数調整してね?
城は悩んで普通のにした
好みは中世だったんだけど、これはすれ違い伝説でもちらちら見るよなぁと思ってやめた
4つの中で一番面白そうだなぁと思ったのはすれ違い迷宮
実際楽しいよ!おすすめ!
これうっかり道だけつなげて部屋作らないで終わってしまうあぶない
ピース置けなくて一人助けれなかった…あきらめるコマンド(´・ω・)
フロアにぴっちりピース置いてみたい…
いやでも最大10発当たっても平気だと思えば簡単なほうなのか…?
1-1はさすがに簡単 ノーダメもできた
Miiの色によって能力が違う模様
赤が火炎放射
青が誘導ミサイル
水色がワイドショット
緑がバウンド弾 と言うのは確認した
ワイドショットが便利そうに見えるけど射程短くてボス戦には不向きぽい
ガーデン、じゃなかったガ~デンはまったりゲー
花1つ咲かせるのにちょうど6人かかった 種の種類でも違うんだろうけど
ほかの人の花を見せてもらっても手帳に追加されるわけでもないので、あんまり意味がないような気もしなくはない
配合するときの参考になるのかもしれませんが
水をやるにも種を収穫するにも人数が必要らしく、水をやるだけで終わってしまった
すれ違い合戦は幻水の戦争…?名前忘れた あのモードに似ている
つっても幻水は1しかやってないんですが
じゃんけん表記される簡単な三すくみ
武将=すれ違いMii 人数=すれ違った人の広場にいる人数 のようです
私の場合1700人+すれ違い6人(平均200人くらい)だったのでいきなり3000人の大所帯に\(^o^)/
まだ国2つしか取ってないけど、どっちも1兵種しかないので1回目に有利な兵種・2回目に同じ兵種を出せば苦手なのを出さずに勝てる
もちろん苦手な兵種は極限まで人数減らしてほか2つで100%勝てるように人数調整してね?
城は悩んで普通のにした
好みは中世だったんだけど、これはすれ違い伝説でもちらちら見るよなぁと思ってやめた
4つの中で一番面白そうだなぁと思ったのはすれ違い迷宮
実際楽しいよ!おすすめ!
これうっかり道だけつなげて部屋作らないで終わってしまうあぶない
ピース置けなくて一人助けれなかった…あきらめるコマンド(´・ω・)
フロアにぴっちりピース置いてみたい…
PR
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください
購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください
購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
お世話になったサイト様
ゼルダ/風のタクト
ゼルデンストライクス
メトロイドゼロミッション
メトロイドゼロミッション攻略
FF4A&DS
PLAY FINAL FANTASY IV
FF5A
PLAY FINAL FANTASY V
神動画を作ろう
ピクトロジカFF
ピクトロジカ ファイナルファンタジー攻略 Wiki
DQ9
ドラゴンクエスト9攻略Wiki
ロマサガ1
Romancing虎の巣
のりおすくりゅう~
overture
Destined Fate
戦国BASARA3
戦国BASARA3 攻略Wiki
大神 絶景版
大神@Wiki
風来のシレンDS
風来のシレンDS攻略メモ
ダンジョン万歳『不思議のダンジョン 風来のシレンDS』攻略
風来のシレン3
風来のシレン3-からくり屋敷の眠り姫-まとめWiki Plus!
デビルサマナー ソウルハッカーズ
デビルサマナー ソウルハッカーズ 攻略データベース
アホでも分かるデビルサマナー・ソウルハッカーズの合体
ゼルデンストライクス
メトロイドゼロミッション
メトロイドゼロミッション攻略
FF4A&DS
PLAY FINAL FANTASY IV
FF5A
PLAY FINAL FANTASY V
神動画を作ろう
ピクトロジカFF
ピクトロジカ ファイナルファンタジー攻略 Wiki
DQ9
ドラゴンクエスト9攻略Wiki
ロマサガ1
Romancing虎の巣
のりおすくりゅう~
overture
Destined Fate
戦国BASARA3
戦国BASARA3 攻略Wiki
大神 絶景版
大神@Wiki
風来のシレンDS
風来のシレンDS攻略メモ
ダンジョン万歳『不思議のダンジョン 風来のシレンDS』攻略
風来のシレン3
風来のシレン3-からくり屋敷の眠り姫-まとめWiki Plus!
デビルサマナー ソウルハッカーズ
デビルサマナー ソウルハッカーズ 攻略データベース
アホでも分かるデビルサマナー・ソウルハッカーズの合体
アーカイブ