忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
ニンテンドー3DSカンファレンス、皆さん見ましたか?
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2011/index.html

私は中継なんぞ見れるわけもなく録画を今見たところです
ツイッターを見て多少流れは知ってるつもり
あと出展作品の映像のみ先にWiiのニンテンドーチャンネルでいくつか見ました
プレゼンがほぼゼルダだった気がしなくもないです…

出展タイトルで気になっているものは以下
スクエニ
・シアトリズム ファイナルファンタジー
・ブレイブリーデフォルト
・スライムもりもりドラゴンクエスト3

コナミ
・ラビリンスの彼方

任天堂
・スーパーマリオ 3Dランド
・新光神話 パルテナの鏡
・ルイージマンション2
・ファイアーエムブレム

そして3DSカンファレンスなのでちょっと違う気もするけど、言わずもがなスカイウォードソード!

「スクエニ」
シアトリズム、は私の中では「音ゲー」というよりも「3DSでFFの曲聞くためのソフト」くらいの位置づけです
FF8の踊ってるやつ…曲名なんだっけ、waltzなんとかだった気がする
調べればいいんだけどめんどくさいしまぁいいや(
画質きれいにしてくれればいいのにと思うとこ半分、当時のままなのがいいと思うとこ半分
ビッグブリッジってきっとすげぇめんどくさいんだろうな、と思ってたら映像流された上に拍子抜けの難易度…
これイージーなんだよね?こんな難易度のゲームじゃないよね?
ゲームとして悪くはないと思うんだけど、根底にこのデフォルメのデザインが好きじゃないって言う(
あと11以降シリーズやってないし

ブレイブリーデフォルトは世界観やイラストはいいなと思うんだけど、ちょっと手を出すにはためらっちゃうかな
スラもりは多分買わないかなぁ…

「コナミ」
トライエースとのタッグだっけ?ゲーム雑誌でコナミの新作記事読んだんだけどあまり覚えてなくて;
3つか4つくらい発表されてた気がするので多分こんがらがってます
思ったより女の子のグラフィックが粗くて残念
ゼルダとスタフォがかなりきれいだったので3DSのゲームはみんなあのくらいかなと思ってたんだけど
この2作は64との比較もあるから余計きれいに見えるのかもしれないけどね

「任天堂」
マリオ3Dはあえてしっぽマリオじゃなくタヌキスーツのタヌキマリオなところが大変よいと思います
たぬクリボーとクリボータワーみたいなのが気になる…
マリオ64とNewマリオWiiをうまく融合させた感じ
トリックアートがすごくいいと思います これ3Dで見てみたい
パルテナは相変わらずコントwww
黒ピットはダークリンクのイメージとも違うなぁ
あれ…メトロイド……?
ルイージマンションはプレイしそびれたゲームのひとつなのでぜひプレイしたいところ
Wiiであそぶシリーズで1出してくれないかなぁ
FE…は…
なんか主人公くんが好きになれそうにないという積んだ感が漂う…
二人で戦うのってどうかなぁ…あー敵もやってくるってことよね
釣り役も考えなくては…
任天堂系では唯一買うのを見送りそうなタイトル

「番外」
リズム怪盗R/セガ
面白そうかなと思ってムービー見たら見事裏切られました

キングダムハーツ3D/スクエニ
あれ…ネクだよね…
そりゃ同じ人担当だけどさ(´・ω・)
PR
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]