忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
どうしよう早速に書く事がない


ので、ゲームコラム的なものを載せておくことにします
テーマは「最近の携帯ゲーム機」

最近PSP goとDSi LLが年末商戦に向け投入されました
クリスマスに買うべきか
個人的答えはどちらもNOです

PSP goはUMDが使えない分、本体に16Gのハードディスクを搭載
薄型軽量で、まさに携帯ゲーム機
本体16GってのはUMD10~15本分に相当します
メモリースティックマイクロに対応

ただし、そのUMDを使えないところが現在最大のネック
UMDが使えないため、PSP goでプレイできるのはここ最近発売されたソフトだけです
数にして約160タイトル(のはず)
PS版のソフトもダウンロードコンテンツとして配信しているので、対応タイトルは500件に登りますが…
PSPからgoに乗り換えると、ソフトの買いなおし(新たにダウンロード)をしなければならないし、現時点ではプレイすることのできないタイトルが出てきます
goを買ったとしても、今までのPSPはしばらく手放せないでしょう

これからはダウンロードが主流になって行くとは思います
ただ、現時点では全タイトルに対応していないので買うにはまだ早い と言う判断が適当かと私は考えています
ほとんどの主流タイトルが対応してきたなら…そのときこそ買い時では?


DSi LLはサイズを大きくし、画面を見やすく、よりプレイしやすい環境にと言うのが狙い
画面が大きいので見やすいし、何人かで画面を覗き込んでプレイするには最適
じっくり腰をすえてプレイできます
1つのDSを覗き込んで皆でわいわいやりたい人にはうってつけ
ただし、携帯には向いてません
DSiと比べ重量は100g増加しており、サイズもズボンのポケットにはいるような代物ではありません
携帯ゲーム機ではあるけれでも、「家でプレイする人のため」のものです
(ちなみに100gって初代DSと同じ重さ)

おまけにターゲットは完全に高齢者です こどもは眼中にないと思われ
大きい画面・万年筆のようなタッチペン・標準装備の脳トレ…
トドメは本体のカラーバリエーション
色が渋すぎです
実際店でも売れ行きをみていると、中高年の方が自分のために買ったり、自分の親のために購入するパターンが大多数でした
若いお客さんには一人も売ってないよ

高齢者の方が脳トレでもして少しでもボケ防止になればそれでよし
自分のこどもや孫と接する時間が増えればよし
8割はそんな商品だと思います
2割はやっぱり大きい画面でプレイしたい人向け
DSの画面が小さいと思ってる人は老若男女問わず絶対いるはずです
ファミ通アンケートでもそれを理由に購買意欲が湧くと答えた人いましたから

私の親も老眼始まってて、DSLiteはやりづらそうなので購入を勧めてはいます
しかし、現状DS・DSLite・DSiに不満がない人は特に購入する価値はない と思います
特に携帯性を重視する人はなおさら
どちらかといえば自分用ではなく、誰かのクリスマスプレゼントで購入する事が多くなるかもしれませんね
PR
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]