忍者ブログ
一応気を遣ってはいますがそこそこにネタバレしてます。 基本備忘録です。
カテゴリー
ブログ内検索
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
・やっとつばぜり合いの仕組みを理解
・超苦労したけどデスピサロに勝ったよおおおおお
・ロトコレはダースドラゴン1枚

ピーちゃんはみてると萌えるけど戦うと痛いので魔王戦ではあんまり当たりたくないです
PR
ゾーマキャンペーンのカードがやっと届きました
2口応募してて、1枚は売り飛ばそうかなーと思ってたのです
近くの中古屋で先着3枚8000円買取って告知出してたので…
さすがにそれは無理だと思ったけど、4~5000円くらいにならないかなーと行ってきた

お昼ごろ(起きてすぐ)行ったんだけどすでに店頭に並んでて、たぶん5~6枚は?買い取り着てたと思う
値段も2枚で5000円(3000円と2000円)って言われてしまったのでやめてきちゃいました
確かに起きるのがもう少し早かったらいい値段ついてたかもだけどさ…
みんな来るの早すぎだろ!
昨日はとどめの一撃見たさのプレイも半分
ギガソード(勇者)と正義のそろばん(トルネコ)以外は見ました
デスピサロ戦で「ここで先手取れれば(ほしふるうでわスキャンで)勝てる!」と言うタイミングで相手のゲージ満タン→試合終了
と言うのを3回繰り返しました
ちくしょおお攻撃痛すぎるよおおお
めも:魔王戦は共に灼熱系がきく ギガントドラゴンは雷ぽ


今回持ってこなかったので次は光の玉を試してみようと思います
もう少し早い段階で勇気たまったら違うかな、とか
あと今回は一人モードでちゃんと魔王戦に進めました
やっぱり柄ひねってないのがまずかったみたい

魔法系キャラも育て始めたよ! 女の子で
名前はヤオ
男の子(戦士系)と比べてレベルの上がりがすげー遅いです
経験値テーブル違うのかな?
っていうか両方をやらないと結局はダメっぽいんだけど…冒険の書を見る限り


今回もカード引いてたら全然でなくて「オーシャンクローフラグきたか!?」と思ったらアリーナでした
でもいい加減3枚目なのでいりません
1/800ならもうちょい違うのっていうかまじんのよろいください


DQ4キャラのとどめの一撃はすごかった!いろんな意味で!
クリフトはすっごいけいじちゃんに見せたい
あとで書くよ
初めて冒険の書使用
名前はDQ5のこどもとおんなじです
男の子でキラといいます 決して某死神帳じゃないです
この子は剣士系でレベル上げてく予定
もう1枚冒険の書ほしいな 女の子で魔法系キャラ育てたい

勇気をためるには柄をひねる…だと…
それで今まであんなに勇気たまらなかったのかあああ
そしてどんなにがんばっても魔王戦まで進めなかった理由もこれではなかろうか…
次から絶対ひねる!勇気ためる!
クリフトとかアリーナのとどめの一撃みたい
…クリフトはザラキかなぁ
(即死効果ではなくDQ2のような計算で)

賢者の石使ってみたけど150ポイント回復x3人だった
微妙すぎて泣けた

今日はマーニャ姉さん出たですよー これぱふぱふと一緒かな
エターナルスラッシュもやってみましたが微妙な感じです
チラシのカードリスト見たらノーマルカードで持ってない奴がもうなかった
プレイ初日(先行稼動版)でノーマル(ラミ込み)全種引いてる\(^o^)/
<< 前のページ HOME
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
次のページ >>
inside
HN:小鳥遊 昴
任天堂ゲーム贔屓気味
エニックス(否スクエニ)とカプコンに躍らされ気味なのはキノセイです
参考までに今までプレイしたことのあるゲームはこちら
質問連絡要望等は本館のフォームをお使いください
twitterでのツッコミも可。めったにリプ確認しませんが
最近新作に疎いのでぜひ皆様のオススメ教えてください

購入予定
スターフォックス零
逆転裁判6
星のカービィロボボプラネット
ショベルナイト
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
 
ブログパーツ
※画像あるページでトリツクほうが楽しめます
アーカイブ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]